
建築工事が完了して、危険防止のために貫通部分に仮蓋をしてある

蓋を取り外すと貫通部分が出てくる

薪ストーブ本体を搬入

煙突を貫通させた後に、化粧板をはめこむ

このスリットから暖気が二階に上がってくる

二階のユーティリティスペースも快適な環境となる
室内物干しの設置で、冬季で洗濯物が乾き、洗面、トイレなど夜中も寒さに震えずに、過ごすことができる設計。
仮にベランダを作っても雪国なので使えない期間が多いので、室内のユーティリティスペースに煙突を通して、そこで洗濯物を干せるようにした合理的な設計になっている。
